exhibition
初個展、無事に終了する事ができました。 展示終了後もいろいろとバタついて 買っていただいた作品の発送とかお礼状とかやり終えてみたら 展示終了から10日もたってた! そうしてさらに数日たってようやく。。。 はてなに辿り着きました。 お礼のご挨拶も、…
搬入なんとか終わりまして。 初日ギャラリーに向かう。 搬入は予備校時代の友人に手伝ってもらいました。 12時前にギャラリーに着き 終わったのが18時前 いろいろ考えていたはずの配置に悩む悩むで。 寝不足で疲れた頭が必死で働こうとするんだけど 結局ぐる…
個展まであと5日とかそんくらいになってきて うっわー宣伝してない! ここに書くことが宣伝になるとも思えないんだけど なんも書いてない!! って、あわあわしてる、日々。。 とか言いながら今月入ってから 無理やり予定捩じ込んで 舞台『オーデュボンの祈…
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/124/ 現代美術館に名和さんの展示を観に行ってきました。 平日の昼間だったからか お客さんがほとんど居なくて もうね、凄く快適に観る事ができて 展示室にひとりで作品観れるとか幸せ過ぎる。 真っ白な展示室に置…
先日の公募展一次審査通過しました! わー!! 嬉しい限りです。 6月回からは私を含めて3人が12月の二次審査となる 展示に参加する事になります。 展示を観てこの人は選ばれるんじゃんないかな と、思っていた2人が一次通過していて 私って観る目ある! って…
展示終了しました。 公募展で全く知らない人たちと展示をする というのが初体験で うん。 たぶん良い経験になったと思う。 まあ、正直ちょっとね。。。 と思うところもあったんだけど。 私が展示していたスペースは 他の作品から離れていた場所で 自分の展示…
andymoriのアルバムが良いです超。革命アーティスト: andymori出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC発売日: 2011/06/08メディア: CD購入: 3人 クリック: 152回この商品を含むブログ (77件) を見るライブに行きたいね。 行こうと思うよ。 なんだかずっとバタ…
青山で展示を観てきました。 大学の時の友達、陶芸3人、絵画1人のグループ展。 去年の夏に別グループでやっていた展示に出していた お皿のサイズ違いを作ってほしい というリクエストをしていて 作ったよ、っていうお知らせをもらったので うきうきで出かけ…
母校の卒業・修了作品展に行ってきました。 http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2009/sotsuten58/sotsuten58_ja.htm 2時前には都美館に着いてたのに 都美館→大学美術館→絵画棟と 観て行ったところで4時半を向かえてタイムアウト 自分が展示してた卒制と…
http://www.ayumi-g.com/ 超バタバタでなんとか展示初日あけました。 遅まきながらこちらでもささやかに告知 相も変わらず、細々と作家活動をしております。 29日まで神楽坂でお待ちしております。。 お近くにお出かけの際にでも こそっと覗いていただけると…
今週も銀座です。 友達の個展 彼女はちゃんと就職して それでも作品を作っていて なんかもう、それだけで愛しい 最近の作品はポップな配色がかわいくて やっぱり好き 近況報告と やっぱりみんなが抱えている 制作していく事の厳しさを語る 「10年続けろ」 と…
3月にOZONEの展示でご一緒した 先輩クラフトマンさん(なんか日本語変?) の個展を覗きに国立へ なんだかんだ話し込んでたら あっという間に1時間半位たってた! 制作のお話に クラフトというジャンルについて 漆の話もぽつぽつと しかし、うちの親位の年齢か…
彫刻をやっている友達の個展を観に横浜方面へ 気楽な気持ちで行ったら意外と遠いのよね。。 行くって言ってなかったので 来てくれると思わなかった と言われてしまいましたが。。。 お互いに引きこもり系だしね。
http://www.ueno-mori.org/special/2009_neoteny/index.html 行ってきました。 6月限定平日午前中先着50名にステッカー配布(3枚組) 間に合うかなぁ。。。 と思いつつ10時45分頃に到着 ステッカー貰えた、わーい。 名和さんの鹿!やたー。 って思いつつ。 空…
告知しようと思ってすかっり忘れてたよ。。。 6/22までです。 石川県輪島漆芸美術館にて開催中 http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/newface2009.html お近くにお立ち寄りの際はぜひ という事でよろしくお願いします。 なかなか近くにはいかんよなぁ。。…
初日、無事にはじまりまして 遅ればせながら展示のお知らせです。 こちら↓↓ http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/685.html このページにはあたしの名前は 入ってないんだけど ちゃんと参加してます。 総勢28名とかでやってます。 そんな感じ…
友達のグループ展へ。
朝大学に行く用事があったので 用事終わりに時間があったので 前々からみようと思ってたアーツ&クラフツ展へ 友達と一緒に行ってきました。 かわいいの沢山。 最後民芸は強引にねじ込んだ感じがしなくもなかったけど しかもなんか凄い観にくい展示の仕方(民…
19世紀デンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハンマースホイは、1864年コペンハーゲンに生まれ、同市の美術アカデミーで学んだ後、仲間と分離派を設立し、アカデミーを中心とする美術界とは一線を画して活動する革新的な画家として知られていました。生前…
ars garllyと桃林堂へ 学校を早めに切り上げて行ってきました。 arsは超絶蒔絵の荒木さんの個展。 良かった! というか、凄い。 技法が謎です。 秘密らしくて教えてもらえなかったから 超凝視して考えを張り巡らせてみたけど。。。 わからん。 研究と勉強あ…